愛と希望と勇気(タロとジロ)の日
1959年(S34)1月14日、南極に置き去りにされたカラフト犬のタロとジロの兄弟が、生存を確認されました。そこで今日を、「愛と希望と勇気の日」と名付けられるようになりました。あの衝撃的な素晴らしいニュースを聞いて、心から嬉しく思い、日本国中、いや、世界中の人たちの心に、愛と希望と勇気を与えてくれたことを、昨日のことのように、よく覚えています。南極観測隊に同行し、前年に置き去りにされた15頭のカラフト犬のうち、いちばん若かったタロとジロは、オットセイの糞などを食べて、生き延びたといいます。第二次越冬中、昭和基地から140km離れた海上で、氷に阻まれ、調査隊は身動きが取れなくなってしまいました。救助ヘリには重量制限があり、15頭のカラフト犬を同行させることが出来ず、また、南極の生態系を守るためにも、鎖に繋いだまま、置き去りにするしかなかったのです。ではどうやってタロとジロは、極寒の南極で生き延びたのでしょうか?・若くて体力があった・運よく首輪が抜けた・エサになる動物やその糞が豊富にあった・タロ・ジロが生きることを諦めなかったなど、色々考えられています。首輪抜けが出来ずに、餓死した仲間の死体を食べていなかった事実や、昭和基地の近くで発見されたこと、1年ぶりの再会に尻尾を振って答えたことから、「南極調査犬としての使命」が、タロとジロに生きる力を、授けられたのかも知れません。