指導の基幹(漢字・表現よみを例に)
大分の教員採用・校長などの任用の問題は、全国的な問題であることが、だんだん、見えてきました。文科省・教育委員会を中心とする教育行政の清潔さが求められていますね。このような状況の中で、被害を受けるのは子どもであり、まじめな先生方ですから。このようなことが起こっていますが、毎年、夏は、全国で先生方の研修会が開かれています。僕らの研究会(下の欄で紹介)にも、北海道~沖縄までの先生方が、参加してくださっています。多くの方が、自費でも参加しています。このような研修会のほか、各県・市町村単位の研修会もあります。その流れの中の愛媛県・沖縄の研究会に僕らが、お邪魔するので準備を重ねてきました。この準備の中で明確になったことは、学習(指導)の基幹は、理解を中心とするとうことです。あまりも当然のことなのですが、ここに、わざわざ書くことは、そうなってない現状があるということです。例えば、漢字の指導書(先生方が参考にするもの)を僕が書いた時、新出漢字の指導時間がないので、教科書会社の編集長とかなり話合いました。一般の漢字指導についてです。以前から、この指導は、あった訳ですが、まだ、理解を軽く扱った同一漢字の機械的な書きが、続けられていることがあります。音読・朗読にしてもそうです。文章内容の理解なしに、ただ、声を出して読めば良いという風潮があります。これでは、こどもは、面白くないのですね。面白くないと、朗読から、気持が遠ざかっていってしましますね。何といっても、やはり、理解。これが、すべの学習の基幹です。この基幹を充実させる。その上でテストがあり、音読カードがあり、基幹とテストなどが補完し合いながら、進むようにしていけるといいのではないでしょうか。愛媛・沖縄の準備をして、多くのことを振り返ってみることができ、全体をまとめてみることができましたので、ここに書かせて戴きました。ご訪問ありがとうございます。それが、今日さんの書く力になります。コメントいただければ、なお、うれしいです。 このブログの応援クリックを戴けますと、なお・なお、うれしいです。それは、下記のマークです。一日、1っ回有効です。「一日一回有効のポイントクリックは、更新されないとしても、このページにあるものをクリックしてOKなのでしょうか?(May 26, 2008 12:17:15)」というご質問を戴きました。* はい、このブログのどこで、クリックしても、OKです。ただし、一日一回のみ、有効なのです。よろしくお願いいたします。 人気blogランキングへ 漢字指導研究会第24回 漢字指導法研究会夏季全国アカデミー テーマ : 楽しく学ぶ漢字の指導法 日時 : 2008年8月8日(金) 午前9時~午後4時45分 会場 : 府中グリーンプラザ本館 府中グリーンプラザ (京王線府中駅北口下車2分) >>地図 参加費 : ¥3,000(会場費、資料代など) ◆内容・時程◆ 9:00 開場・受付 府中グリーンプラザ本館 6階大会議室全体会 9:30 開会行事 9:50 国語教育・漢字問題の情勢10:10 漢字教育の基本提案 漢字問題の視点 国語科教育の構造と漢字指導 精選612字の提案11:20 1セット5過程方式の模擬授業11:30 質疑応答11:50 書籍・刊行物の紹介昼食・休憩 分科会 (予想される討議の柱)13:00 小学校低学年分科会 かな文字の学習と漢字指導 小学校中学年分科会 9歳の壁と漢字指導 漢字の学習と抽象概念の指導 小学校高学年分科会 なかまづくりと漢字指導 中学校・高等学校分科会 漢字検定をどうとらえる 非日本語母語話者に対する漢字指導 夜間中学における漢字指導 漢字の精選と漢字教育運動分科会 認識・思考を高める漢字の学習 教科書と漢字学習 特別な教育的ニーズのある子に対する漢字指導全体会16:10 閉会集会 (分科会報告および感想発表・集会宣言)16:45 終了お申し込みは,下記の口座へ参加費¥3,000をお振り込み下さい。※通信欄に参加者氏名・連絡先を御記入願います。郵便振替口座 00120-2-166984名義人 国字問題研究会 第17回表現よみ総合法教育研究会夏季集会(2008年) 表現よみ(音読・朗読)を取り入れることで、楽しい授業づくりができ、どの子にも国語の力をつけることができます。主 催表現よみ総合法教育研究会日 時8月7日(木)午前8時45分~午後5時会 場府中グリーンプラザ(京王線府中駅北口徒歩1分)6階大会議室ほか →地図(〒183-0055 東京都府中市府中町1-1-1)(TEL 042-360-3311)内 容8:45~9:15~930~11:30~12:30~13:00~14:30~~17:00開場・受付開会集会・あいさつ 田村 利樹(表現よみ総合法教育研究会代表) ・日程について全体会 ・「表現よみ総合法」(音読・朗読)の基本提案 成瀬 マリ子(前・八王子市立下柚木小学校)昼休み 全体会・講師による表現よみ 朗読集団「やまびこ」のみなさん全体会 ・授業実践報告 「けんかした山」の実践 木村 慶子(狛江市立狛江第三小学校)分散会 ★参加者全員が5~6人のグループにわかれ,各グループに講師がつきます。1.表現よみ総合法の授業の基礎講座 田村利樹2.模擬授業「おてがみ」 吉原 梨影3.発声・発音の指導の実際 田村 操3.表現よみの実技 小学校低学年「けんかした山」 小学校中学年「ごんぎつね」 小学校高学年・中学校「注文の多い料理店」閉会集会 感想の発表・閉会のことば参加費:3000円(会場費・資料代など)※お申し込みは郵便振替をご利用ください。(100名になり次第締め切ります)郵便振替口座 00150-9-710091名義人 表現読み総合法教育研究会通信欄に参加者氏名・連絡先をご記入ください。