身に着けるには、理解と繰り返しが必要
前日のお知らせでは、国語科の中味について書くと予告しましたが、本日は、変えさせて戴きます。本日、ポンチョ♪さんの日記を読ませていただきましたら、以下の事を優先させ他方が良いと思ったからです。以下は、ポンチョ♪さんの日記での交流の引用です。ポンチョ♪さんの日記は、漢字テストと漢字練習 です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポンチョ♪さん>今日9729さん>ようこそ!>日記リンクもありがとうございました。>「漢字指導法研究会」ですか?>ぜひ色々教えて下さい。>後でそちらのリンクをお願いに伺います。>これからもよろしくお願い致します。-----こちらこそです。普通児でも、漢字は、苦労していますよ。他のことでもですよ。今の天皇を教えたとことがあるという学習院の教師(M先生・文法指導の第一人者)が、僕等の研究会におりまして、僕が市の公開研究会の文法の研究授業をした時に、講師としてお呼びしました。M氏が、資料を持ってきて見せて下さったのですが、学習院の文法の授業は、僕が教科書より、ずっと丁寧に指導していたと思っていた僕の資料(練習用紙)の5倍ほどの枚数を用意して、指導をしていました。定着には、丁寧な指導が必要なのだと言う事を知らされました。それには、時間と練習の為の資料が必要なのだということも再認識しました。今の学校は、これらがどんどんなくなっています。これが、学力低下になっている大きな原因だと思います。だからといって、百ます計算、音読の繰り返し、漢字検定のためのドリル、・・・など、ドリル中心の教育には、僕は、反対です。理解の上の繰り返し。これが、教育だとおもっています。(January 14, 2006 10:35:28) ・・・・・・・・・・・・・・・・・ Re[3]:漢字テストと漢字練習(01/12) ポンチョ♪さん 今日9729さん学習院で5倍の枚数ですか!やはり丁寧な指導と言うのは,それだけ定着率もあがるのでしょうね。スモールステップで一段上る高さを小さくすること,そのためにも筋トレのような丁寧な繰り返し練習を重ねることが,その一段を上る筋力をつけることになると思います。ただ,どうしても単調になりがちな繰り返し練習ですから,一度に大量にこなすことだけに陥らないようにしないといけないですね。うちでも,100マスよりも,10マスや,三角計算ドリルの方が合っているようです。というより,LDのような子には,100マスは向かないと感じます。(January 14, 2006 13:18:53) ・・・・・・・・・・・・・・ Re[4]:漢字テストと漢字練習(01/12) 今日9729さん ポンチョ♪さん>今日9729さん>学習院で5倍の枚数ですか!>やはり丁寧な指導と言うのは,それだけ定着率もあがるのでしょうね。* 丁寧にしなければ、誰だって、定着しないのですね。まれに、1度見ただけで、覚えてしまう子がいます。これは、1万人に1人?ですね。この事があまりにも、曖昧になっています。だから、「学力低下」「学びからの逃走」が起こっているのですね。>スモールステップで一段上る高さを小さくすること,* これが、キメテですね。>そのためにも筋トレのような丁寧な繰り返し練習を重ねることが,その一段を上る筋力をつけることになると思います。* そうですね。>ただ,どうしても単調になりがちな繰り返し練習ですから,一度に大量にこなすことだけに陥らないようにしないといけないですね。* 計算・漢字全てそうなのですね。記憶の心理学と言うのがあります。記憶には記憶細胞が、関わっているというのですね。そのこと、ぼくは、国語科の教師用指導書にも書きました。グロワーずさんがご紹介くださった『楽しく学ぼう漢字』にも書きました。とにかく、毎日、1分でもするといいのですね。その事によって、記憶細胞が伸びて、連結するのですね。記憶細胞が伸びて、連結する、これが定着なのですが、この記憶細胞が伸びるには、時間ガ必要でというのですね。僕は、この事の専門家ではないですが、経験的に言えるし(水泳、ピアノ、車の運転、計算、・・・・・などで)教師をしていた時には、応用をしてきました。>うちでも,100マスよりも,10マスや,三角計算ドリルの方が合っているようです。>というより,LDのような子には,100マスは向かないと感じます。-----(January 17, 2006 19:14:23) ・・・・・・・・・・・・・・・ Re[5]:漢字テストと漢字練習(01/12) ポンチョ♪さん 今日9729さん毎日練習することの中に,ただ書くというだけでなく「思い出そうとする時間」も必要だと感じます。* そうですね。このこと、始めて、知りました。こいうことを知ると、うれしくて、研究会で、仲間に早く知らせたくなります。これで救われ、子どもに必ず、生かしてくれるからです。< 単調な書字練習だけでなく,たとえばさっきやった事(漢字)や,昨日やった事を,「思い出そうと考えること」。「* 思い出そうと考えること」これも、するのですね。<それによって,記憶がよみがえり,そこで定着する事につながるのです。これは,わっち☆を指導していて感じたことです。だからうちでは,漢字テストなどテストの日の朝は,朝食後に前日にやった評価問題など(他の教科なら,同じ問題のプリント)をやらせるようにしています。(January 17, 2006 20:10:46) ・・・・・・・・・・・人気blogランキングへたくさんの方にお読みいただきたいので、ランキングに参加しています。よろしかったら、上の2つをクリックしてください。絵をクリックしますと、本の概略が分かります。そして、楽天での購入の仕方も分かります。尚、本書は、1~6年まで、各学年あります。* 次のサイトで、大変重要な教育問題を取り上げています。コメントがたくさん寄せられ、皆さんの関心の高さを示しています。一度、ご訪問される事をお薦めいたします。 冬の花 ― 正義について 2